*本コンテンツはアフィリエイト広告を利用して作成しています
【はじめに】ページ監修者について
基本情報
- 氏名
-
GolileoーGolilei
(ゴリレオーゴリレイ) - 年齢
-
33歳
(1992年生まれ) - 学歴
-
四年制大学卒業
(スポーツ科学専攻) - 職業
-
スポーツトレーナー
パーソナルトレーナー - 資格
-
JSPO-AT(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)
柔道整復師国家資格

監修者コメント
私の名前はゴリレオーゴリレイ。
決して有名とはいえないが、かといって無名でもない、スポーツトレーナーの端くれだ。
実業団のスポーツチームから芸能界、一般の個人に至るまで多様な顧客を抱え、関東地方と九州地方を中心に全国各地でトレーナー活動に明け暮れている。
このページでは、トレーナーとして培った専門的知見を基に、マルチビタミンというサプリメントについて解説している。
後半ではトレーナーの視点からおすすめできるマルチビタミンを紹介しているので、ぜひ最後まで御覧いただき、自身にとってベストパートナーとなるマルチビタミンを見つけ出してほしい。
マルチビタミンとは?知っておきたい基礎知識
ビタミンはボディメイクに必要不可欠!
ビタミンと聞くと「身体の調子を整える」のフレーズを連想する人も多いだろう。
ロジトレは”ロジカル”なトレーニングを学ぶ場なので、ほんの少しだけ解像度を上げてみよう。
私たちのカラダの主成分であり、そのカラダを動かすエネルギー源でもあるのが、三大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)といわれる栄養素だ。
一方で、三大栄養素の働きを最大限に引き出す役割を担うのがビタミンという栄養素である。

つまりビタミンは、三大栄養素の吸収効率や利用効率に関わる栄養素であり、ボディメイクに必要不可欠なのだ
マルチビタミンの特徴
Multi(複数の)Vitamin(ビタミン)という文字通り、ビタミン群を網羅的に摂取できることがサプリメントとしての最大の特徴である。
それでは、ビタミン群を網羅的に摂取することにどのようなメリットがあるのだろうか。
先に結論を述べてしまおう。
複数のビタミンを個別にサプリメントで摂取する場合と比べて、マルチビタミンのコストパフォーマンスは非常に高い。
それもそのはず。
水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンを合わせると、その数は全13種類にのぼるのだ。
ビタミン一覧表 | ||
---|---|---|
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
水溶性ビタミン / 脂溶性ビタミン

おうこらゴリレオさんよぉ
13種類もサプリメントを飲めってのかよぉ



心配ご無用。
そんな面倒くさがり屋さん達の強い味方がマルチビタミンというサプリメントなのだ。
複数のビタミン群をまとめて摂取できる利便性もさることながら、ビタミンごとにサプリメントを摂取するよりもコストパフォーマンスは圧倒的に高い。
まさに一挙両得のサプリメントといえるだろう。
マルチビタミン使用上の留意点
昨今は、いわゆるインフルエンサー等による情報発信により、一般人にとってサプリメントは随分と身近なモノになった。
しかし、巷に流通している情報の多くは、やみくもにサプリメントの使用を推奨している印象が否めず、由々しき事態だと私は捉えている。
必要量以上に栄養素を摂取したところで、コスパが悪いだけで健康が増進されるわけではない。
それどころかビタミンには過剰摂取によって発症しうる過剰症という病態が存在するのだ。
特に、身体に蓄積されやすい性質を持つ脂溶性ビタミンと過剰症の組み合わせは全ての医学生が必ず学ぶほど重要な知識である。
サプリメントを服用する際は、メーカーが推奨する用法用量を守ることを心がけてほしい。
ビタミンA
主な働き | 目や皮膚(粘膜)、免疫系等の機能維持 |
欠乏症 | 夜盲症 角膜乾燥症 皮膚や粘膜の角化 |
過剰症 | 肝臓障害 胎児の奇形 |
ビタミンD
主な働き | カルシウム及びリンの吸収促進 (骨の健康維持) |
欠乏症 | くる病 骨軟化症 |
過剰症 | 高カルシウム血症 腎障害 |
ビタミンE
主な働き | 免疫機能の維持 抗酸化作用 |
欠乏症 | 溶結性貧血 神経脱落症状 |
過剰症 | 血液凝固障害 |
ビタミンK
主な働き | 血液凝固機能の促進 |
欠乏症 | 血液凝固遅延 |
過剰症 | なし* |
*ビタミンKは大量に摂取しても毒性が認められておらず、副作用が発生したという例もこれまで報告がない。
おすすめのマルチビタミンを徹底比較!
ブランド | 商品名 | 内容量 | コスパ評価 | 成分評価 |
---|---|---|---|---|
DHC | ▼マルチビタミン 徳用90日分 | 90錠/90日分 | ★★★★★ | ★★★★★ |
Dear Natura | ▼マルチビタミン | 60錠/60日分 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
My protein | ▼A-Z MULTI VITAMIN Vegan | 180錠/180日分 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
My protein | ▼DAILY MULTI VITAMIN | 180錠/180日分 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
My protein | ▼ALPHA MEN | 240錠/120日分 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
NOW Foods | ▼Daily Vits | 100錠/100日分 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
Nature Made | ▼スーパーマルチビタミン&ミネラル | 120錠/120日分 | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
各ブランドの商品ラインナップから、コストパフォーマンスに優れたマルチビタミンをピックアップした。
なぜなら、ボディメイクは数ヶ月〜年単位の長期間に及ぶプロジェクトであり、経済的負担は極めて重要な要素だからである。
それぞれの商品ごとにトレーナーの視点でメリットとデメリットを解説している。
ぜひ最後まで御覧いただき、自身にとってベストパートナーとなるマルチビタミンを見つけ出してほしい。
おすすめ①
DHC/マルチビタミン 特用90日分


商品概要
ブランド名 | DHC |
商品名 | マルチビタミン 徳用90日分 |
内容量 | 90錠 90日分 |
コスパ評価 | ★★★★★ |
成分評価 | ★★★★★ |
摂取できるビタミン群
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
ブランド情報
株式会社ディーエイチシーは、東京都港区に本社を置く我が国を代表するヘルスケアブランドだ。
化粧品事業や医薬品・遺伝子事業など、多岐に渡る分野で業界トップクラスの地位を占める。
特に健康食品事業のコンセプトは秀逸だ。
「同じ品質なら、必ず安い。」
「同じ価格なら、必ず高品質。」
「他社より優れていなければ製品化しない。」
これらコンセプトを忠実に再現した商品ラインナップは非常に高い充実度を誇っている。
メリット
本商品最大のメリットは、なんといっても抜群のコストパフォーマンスだろう。
これまでのサプリメント市場において、国産ブランド最大の弱点はコストパフォーマンスの低さだった。
しかし本商品の価格設定は驚異的で、国産ブランドながら海外ブランドを凌駕するコストパフォーマンスを発揮している。
さらに、品質や安全性に非常に優れているのは国産ブランドならではの強みである。その裏付けとして特筆すべきは「栄養機能食品」の表示だ。
「栄養機能食品」とは、含まれる栄養素が一定の基準をクリアしている場合にその旨を表示できる制度である。
本商品に含まれるビタミン群は11種類と非常に多く、その全てにおいて栄養機能食品の基準をクリアしているのだ。
価格のみならず、サプリメントとしての品質も非の打ちどころがない。
コスパ評価と成分評価ともに最高ランクの★★★★★と評価した。
デメリット
本商品はビタミンAとビタミンKが配合されていないことに留意が必要だろう。
ただビタミンAとビタミンKはともに日常の食事から十分に摂取することが可能である。
ほとんどの人にとって、購入を躊躇するほどのデメリットとはならないので安心してほしい。
総評
海外ブランドに価格で対抗できる類稀な国産ブランドだ。
国産ブランド最大の弱点だったコストパフォーマンスを克服した本商品には、死角は存在しないといっても過言ではないだろう。
日本が誇る世界トップクラスの品質管理と、世界最高のコストパフォーマンスを兼ね備え、栄養成分も申し分ない充実度を誇っている。
万人にとって最適解となりうる総合力を秘めたサプリメントである。
おすすめ②
Dear Natura/マルチビタミン


商品概要
ブランド | Dear Natura |
商品名 | マルチビタミン |
内容量 | 60錠 60日分 |
コスパ評価 | ★★★★☆ |
成分評価 | ★★★★☆ |
摂取できるビタミン群
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
ブランド情報


画像引用:企業情報|アサヒグループホールディングス
「Asahiのサプリ♩ディアナチュラ♩」でお馴染み、サプリメントブランドDear Naturaの登場だ。
本ブランドの運営母体は、日本が誇る大企業アサヒグループホールディングスである。
その事業スケールはもはや地球規模であり、食品分野において世界を代表するグループだ。
Dear Naturaが手掛けるサプリメントはなんと100種類以上もあり、フルラインナップで我が国の健康をサポートし続けている。
メリット
数多くのビタミン群を配合しながらも、高いコストパフォーマンスを兼ね備えたバランスの良さが本商品の特徴だ。
配合されるビタミン群は13種類中12種類にのぼり、ビタミンKを除く全てのビタミンが摂取可能である。
中でもビタミンB1、B2、B6、B12、C、Eはそれぞれ栄養機能食品の基準をクリアしており、品質の高さは折り紙付きだ。
さらにコストパフォーマンスの高さも国内トップクラスであり、先に紹介したDHCのサプリメントに次ぐレベルである。
以上を踏まえて、成分評価とコスパ評価をともに★★★★とランク付けした。非常に完成度が高いサプリメントだと言えるだろう。
デメリット
デメリットと言えるほどの短所は無いものの、先に紹介したDHCのサプリメントと比較すると、栄養機能食品の基準を満たすビタミンはやや少ない。
しかし本商品よりも成分で劣る商品なんて掃いて捨てるほど市場に流通しているのが現状だ。
ユーザーフレンドリーな価格設定を考慮すれば、成分面も非常に優秀な水準に達していると評価できるだろう。
総評
ほぼ全てのビタミン群を摂取できるほどの網羅性を、これだけ安価に実現しているのは驚異的だ。
特に本商品に含まれるビタミンAは、先に紹介したDHCのマルチビタミンでは摂取不可能である。
ビタミンAを摂取対象と捉えているユーザーにとって、最有力の選択肢となるサプリメントだろう。
おすすめ③
My protein/A-Z MULTI VITAMIN Vegan
*公式ページでは他通販サイトよりも安価に購入できるのでおすすめです。
商品概要
ブランド | My protein |
商品名 | A-Z MULTI VITAMIN Vegan |
内容量 | 180錠 180日分 |
コスパ評価 | ★★★☆☆ |
成分評価 | ★★★★☆ |
摂取できるビタミン群
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
ブランド情報
My proteinはイギリス発のスポーツ栄養ブランドである。
創業は2004年。
企業としての歴史は長くない。
しかし侮ることなかれ。
My Proteinの商品は70以上の国で販売されており、ユーザーはなんと1,000万人以上いると言われている。
今もなお急成長を続ける最注目ブランドだ。
メリット
本商品最大の強みは、並外れて豊富な栄養成分である。
13種類のビタミン群がすべて配合されており、まさにマルチビタミンの鑑ともいえる栄養設計だ。
さらにそれにとどまらず、カルシウムをはじめミネラル類も豊富に配合されており、栄養成分の網羅性能は極めて優秀である。
以上のことから、本商品の成分評価を★★★★☆とランク付けした。
くわえて本商品は高いコストパフォーマンスも兼ね備えている。
1日当たりの摂取にかかるコストでは、先に紹介したDear Naturaのサプリメントを下回っているのだ。
もちろん決して「安かろう悪かろう」ではなく、「ISO9001製造認証」や「GMP」等の各種認証を始め、数々の世界水準の受賞歴が品質の高さを物語っている。
栄養成分とコストパフォーマンスを高い次元で兼ね備えた商品である。
デメリット
ユーザーフレンドリーな価格設定にもかかわらずコスパ評価が★★★☆☆にとどまった理由は、
国内ブランドと比較して送料が高額だからだ。
9,000円以上の購入で送料無料となるため、プロテイン等と併せて購入するとよいだろう(2025.4/16時点)。
さらにMy proteinの商品は海外から取り寄せることになるため購入時は次のことに留意が必要だ。
- 商品によっては関税が掛かるケースがある。
- 為替が円安になると購入価格が上がりやすい。
- 衛生管理の厳格さは国内企業よりもやや劣る。
過去に異物混入がニュースになったため、敬遠しがちな人もいるのも事実だ。
しかし、My proteinは世界水準の非常に厳しい品質検査をクリアしており、当該事件の発生後には徹底した再発防止策を施している。
品質には万全を期しており、信頼して購入できることに間違いはないだろう。
総評
いわゆる「安かろう悪かろう」でななく、企業努力で実現された品質とコスパの高さは賞賛に値する。
ビタミン全13種類を配合している高い網羅性を、これだけ安価に実現したサプリメントは稀有な存在だ。
ミネラルが配合されているのも大きなメリットであり、ビタミンに限らず多くの栄養成分を摂取したい人にとっては、最適なサプリメントと言えるだろう。
高齢者からアスリートまで幅広いニーズに応えられる理想的なマルチビタミンである。
おすすめ④
My protein/DAILY MULTI VITAMIN
*公式ページでは他通販サイトよりも安価に購入できるのでおすすめです。
商品概要
ブランド | My protein |
商品名 | DAILY MULTI VITAMIN |
内容量 | 180錠 180日分 |
コスパ評価 | ★★★★☆ |
成分評価 | ★★★☆☆ |
摂取できるビタミン群
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンK | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
ブランド概要
つづけてMy proteinから優良なサプリメントをピックアップした。
先に紹介したおすすめ③|My protein/A-Z MULTI VITAMIN Veganとの違いをしっかり押さえておこう。
メリット
本商品最大の長所はマルチビタミン市場において屈指の低価格であることだ。
1日当たりの摂取コストで比較した場合、ピックアップした商品ラインナップの中で断トツのコストパフォーマンスを誇っている。
ボディメイクとは数ヶ月〜年単位のプロジェクトであり経済的負担が何よりも重要な要素となる。
言うまでもなくコスパの高さは非常に強力なメリットと言えるだろう。
品質面はおすすめ③|My protein/A-Z MULTI VITAMIN Veganで言及したとおり、数々の世界水準の認証や賞を取得しており、品質の高さは折り紙付きである。
デメリット
マルチビタミンというサプリメントの性質上、配合されるビタミンの種類が少ないのは決して軽視できないデメリットである。
しかし裏を返せば、配合するビタミンを厳選しているからこそ抜群のコストパフォーマンスを実現できていることも事実だ。
エネルギー産生に寄与するビタミンB1やビタミンB2など、重要度が高いビタミンは余すことなく配合されており、まさにビタミンの少数精鋭といったところだろう。
また、価格は最安クラスである一方で、送料の高さを考慮してコスパ評価を★★★★☆とした。
9,000円以上の購入で送料無料となるため、プロテイン等と併せて購入するとよいだろう(2025.4/16時点)。
総評
配合するビタミンの種類を厳選することで、極限までコストパフォーマンスを高めたマルチビタミンといえるだろう。
もちろん断じて「安かろう悪かろう」ではなく、品質の高さも世界水準で非常に優秀だ。
マルチビタミンを初めて購入するのに最も適した優良なサプリメントである。
おすすめ⑤
My protein/ALPHA MEN
*公式ページでは他通販サイトよりも安価に購入できるのでおすすめです。
商品概要
ブランド | My protein |
商品名 | ALPHA MEN |
内容量 | 240錠 120日分 |
コスパ評価 | ★★★☆☆ |
成分評価 | ★★★★★ |
摂取できるビタミン群
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
ブランド概要
またしてもMy proteinのサプリメントが登場!
同ブランドからはおすすめ③|My protein/A-Z MULTI VITAMIN Veganとおすすめ④|My protein/DAILY MULTI VITAMINに次いで3つ目のサプリメントとなる。
しかしながら本商品は、先に紹介した2つのサプリメントのいずれとも異なる特徴を持っているサプリメントだ。
他ブランドの追随を許さない圧倒的な商品ラインナップは、まさしく世界トップクラスのビッグメーカーである。
メリット
「ALPHA(第一)」という言葉を冠した商品名のとおり、第一という序列がふさわしい充実した栄養成分が最大の長所だろう。
13種類のビタミン群がすべて配合されており、ビタミンの摂取が本商品ひとつで完結できるのは多大なるメリットである。
さらに、配合される成分はビタミンだけにとどまらない。ミネラル類をはじめとした栄養成分の充実度が群を抜いているのだ。
全13種類のビタミン、カルシウム、リン、イノシトール、コリン、マグネシウム、α-リボ酸、海藻パウダー、亜鉛、イラクサ葉抽出物、ブドウ種子抽出物、ルテイン、マンガン、リパーゼ、銅、セレン、クロム、モリブデン、パパイン、アミラーゼ、ブロメライン



・・・怪しい呪文を唱えられて眠くなってきた。



成分の特徴を記憶する必要はないから、どうか目を覚ましてほしい。
本商品によって期待できる大まかな効能は下記の通りだ。
- 皮膚や粘膜の健康保持
- 骨格系や循環器系の健康保持
- 免疫機能の向上
- 滋養強壮
- その他
成分の充実度はもはやボディメイクの枠を超えており、成分評価は文句無しの★★★★★である
デメリット
My proteinの商品は業界最高クラスのコスパを誇るが、やはり懸念すべきは送料の高さである。
9,000円以上の購入で送料無料となるため、プロテイン等と併せて購入するとよいだろう(2025.4/16時点)。
くわえて、恐縮至極だが大切なトピックについて言及しておきたい。
本商品はタブレットタイプなのに「ちょっと香ばしい」のだ。
匂いの感じ方は個人差が大きいので一概にデメリットとは言い難い部分もあるが、漢方的な植物由来の香りをイメージするとよいだろう。
ちなみに、こよなく正露丸を愛する私の受け止めは「クセになる香り」なのだが、妻からは「臭いからここで開けるな」と言われている。
ひとつの事例としてぜひ参考にしてほしい。
総評
ビタミンを中心に圧倒的な種類の成分が配合されており、栄養設計は間違いなく最高水準と評価できるレベルだ。
これだけ充実した成分を鑑みると、本商品の価格設定は非常に良心的でコストパフォーマンスは高いと言えるだろう。
ビタミン以外の栄養成分も摂取したい方、ハードなトレーニングをこなすアスリートに最適なサプリメントである。
おすすめ⑥
NOW Foods/Daily Vits
商品概要
ブランド | NOW Foods |
商品名 | Daily Vits |
内容量 | 100錠 100日分 |
コスパ評価 | ★★★☆☆ |
成分評価 | ★★★★★ |
摂取できるビタミン群
ビタミンA | ビタミンB1 | ビタミンB2 |
ビタミンB6 | ビタミンB12 | ナイアシン |
パントテン酸 | 葉酸 | ビオチン |
ビタミンC | ビタミンD | ビタミンE |
ビタミンK |
ブランド概要
NOW Foodsはアメリカに本社を置く自然派健康食品ブランドである。
天然由来の商品を提供することを企業のビジョンとして掲げ、自然派志向のブランドとして非常に高い知名度を誇る。
1968年の企業設立から続く長い歴史は世界屈指で、アメリカ国民の健康を栄養面から支え続けた実績は抜群である。
メリット
このサプリメントの長所は、様々な栄養素が豊富に配合されたマルチな栄養設計にある。
12種類のビタミン群が配合されており、この商品一つでほぼ全てのビタミンが摂取可能なのだ。
しかしこのサプリメントの長所はこれにとどまらない。
ビタミンの充実具合だけでも十分に優秀と評価できるサプリメントだが、特筆すべきはビタミン以外の栄養成分である。
12種類のビタミン、カルシウム、鉄、ヨウ素、マグネシウム、亜鉛、セレン、銅、マンガン、クロム、モリブデン、カリウム、ルテイン、リコピン



不可解なカタカナを並べる行為を断固として非難する!



成分の特徴を記憶する必要はないのでプッチンしないでほしい。
本商品によって期待できる大まかな効能は、先に紹介したおすすめ⑤|My protein/ALPHA MENと同様と解釈してよいだろう。
- 皮膚や粘膜の健康保持
- 骨格系や循環器系の健康保持
- 免疫機能の向上
- 滋養強壮
- その他
成分の充実具合はもはやボディメイクの域を脱しており、最高の成分評価★★★★★に相応しいクオリティである。
デメリット
本商品は海外から取り寄せる必要があるため、円安ドル高の為替相場の影響により、近年は購入費用が比較的高い状況にある。
しかし送料が国産ブランド並に安く、本体価格以外の無駄なコストが掛からないのは好材料だろう。
そしてもうひとつ。メリットとして言及した栄養成分が豊富であるがゆえ、過剰摂取のリスクは念頭に置く必要がある。
1日1錠の用法用量は必ず守るよう心掛けてほしい。
総評
マルチビタミンの枠に収まらないほどの、優れた栄養成分を誇るサプリメントである。
特徴が類似する商品として、おすすめ⑤|My protein/ALPHA MENが挙げられるだろう。
しかし、本商品はおすすめ⑤|My protein/ALPHA MENと比較して送料が大幅に安く、購入しやすさは魅力的だろう。
ビタミン以外の栄養成分も網羅的に摂取したい場合は、最適解となりうるポテンシャルを秘めたサプリメントである。
おすすめ⑦
Nature Made/スーパーマルチビタミン&ミネラル
商品概要
ブランド | Nature Made |
商品名 | スーパーマルチビタミン&ミネラル |
内容量 | 120錠 120日分 |
コスパ評価 | ★★★☆☆ |
成分評価 | ★★★★★ |
ブランド概要
Nature Madeは我が国を代表する巨大グループである大塚ホールディングス傘下のサプリメントブランドだ。
1971年にサプリメントの本場であるアメリカで誕生し、米国民の健康を支え続ける実績は業界屈指である。
「自然な形で栄養が摂取できるように」の理念が
Nature Madeというブランド名に表れており、手がける商品は香料・着色料・保存料が無添加なのが大きな特徴だ。
摂取できるビタミン群
ビタミンA
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ナイアシン
パントテン酸
葉酸
ビオチン
ビタミンC
ビタミンD
ビタミンE
ビタミンK
メリット
このサプリメントにおいて特筆すべきは
商品名が示すとおり豊富なビタミンとミネラルである
全13種類のビタミンのうち12種類が配合されており
ビタミンKを除く全てのビタミンが摂取可能なのだ
さぁお馴染みの流れになってきた
本商品に配合されるミネラルは下記のとおりである
カルシウム
マグネシウム
亜鉛
鉄
銅
セレン
クロム
「なんべん言えば分かるんだインテリゴリラ野郎」
という皆の声は届いているので安心してほしい
本商品によって期待できる大まかな効能は
上位にランクインした2つの商品と同様である
・皮膚や粘膜の健康保持
・骨格系や循環器系の健康保持
・免疫機能の向上
・滋養強壮など
ここで成分と効能に関して違和感を覚えた方は
私と違って非常に勘がよい人だ
5位〜7位で大まかな効能として言及してきた内容は
主にミネラルの摂取(欠乏の防止)による効能である
最も信頼できる情報源「日本人の食事摂取基準」でも
三大栄養素とビタミンに並ぶ存在として
ミネラルについて言及されているほど重要な栄養成分だ
さらに本商品は「亜鉛」「銅」「ビオチン」が
栄養機能食品の基準をクリアしており
品質の裏付けがあるのも大きな長所である
そして香料・着色料・保存料が無添加なのも
特筆すべき長所と言えるだろう
以上により成分面は★★★★★の最高評価とした
デメリット
特徴が類似し何かと比較される5位〜6位の商品に対して
コスパではひとつ劣る★★評価にとどまるのが現状である
また本商品ではビタミンKを摂取することはできない
ただ現代における通常の食生活においては
ビタミンKは十分に摂取できているケースが多いため
気にし過ぎる必要性は低いだろう
総評
商品名が示す通り
ビタミンとミネラルが豊富に配合されたサプリメントだ
特徴が類似する5位〜6位の商品と比較すると
コスパではやや劣るのが現状だろう
一方でミネラルが「栄養機能食品」の基準を満たしており
香料・着色料・保存料が無添加であるなど
品質の高さと独自の長所は天晴れの一言に尽きる
予算に余裕があり高品質を求めるユーザー
まさにアスリート向けのサプリメントと言えるだろう
まとめ
・ビタミンは三大栄養素の働きをサポートする役割を担う
・ビタミンは全部で13種類存在する
・マルチビタミンは複数のビタミンを効率よく摂取可能
・ビタミンの過剰摂取による「過剰症」に注意
・おすすめ1位はDHC/マルチビタミン 特用90日分
・おすすめ2位はDear Natura/マルチビタミン
・おすすめ3位はMy protein/A-Z MULTI VITAMIN Vegan
・おすすめ4位はMy protein/DAILY MULTI VITAMIN
・おすすめ5位はMy protein/ALPHA MEN
・おすすめ6位はNOW Foods/Daily Vits
・おすすめ7位はNature Made/スーパーマルチビタミン&ミネラル
市販されているマルチビタミンを数十種類紹介しても
トレーニング初心者を無駄に悩ませるだけなので
優秀な長所を持つ7つの商品をピックアップした
ボディメイクに取り組むに際しては
食事の制限を伴うケースも往々にしてあるだろう
カロリーコントロールを行いつつも
ビタミン群を摂取しなければならないシーンにおいて
マルチビタミンが果たす役割は極めて大きいと言える
自身の生活スタイルにフィットするサプリメントが
ボディメイクをグッと成功に近づけるだろう
今回はここまで!
コメント